6090-01 フードテキスタイルTシャツ 

食品ロス問題に貢献できるTシャツ
フードテキスタイルのフードとは、頭にかぶるフードではなく、食べ物の意味です。形の良くない規格外の食材や、カット野菜の切れ端、コーヒーの出し殻など、従来だと廃棄されてしまっていた野菜や食材を染料にして染め上げた優しい色合いのTシャツです。ショップのスタッフウェアやイベントに使うと話題性抜群です。

■素材
6.2オンス 
綿100% 天竺16/-
天然染料を90%使用
豊島株式会社製
※写真は「55 サクラ」です。



食品ロス(破棄)の減少に貢献できるTシャツ
食品ロスとは、本来食べることができるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。
現在、食品廃棄量の増加は世界的な問題となっており、日本においても見過ごすことのできない状況が広がっています。
農林水産省によると、日本の食品廃棄物等は年間2,759万t あり、その中で本来食べられるのに捨てられる食品の量は年間643万t
(2016年度推計値/農林水産省HPより)になっています。 日本人1人当たりが、毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てている計算になります。

フードテキスタイルTシャツ



フードテキスタイルTシャツができるまでの流れ
下記の流れでTシャツができていきます。
色の丈夫さ(落ちにくさ)を示す染色堅牢度の試験をクリアしており、色落ちしにくく長くお使い頂けるアイテムです。

フードテキスタイルTシャツのできるまで


販売価格 5,500円(税込)
カラー

商品一覧

クリエイターから探す

コンテンツ